1
このところ、ライブ感想アップしてなくてすみません!
素敵なライブがたくさんありました。
mashライブはさすが、ベテラン、さすがに長く続けているトリオで、お互いの呼吸を心得ているかんじ。イントロもエンディングも美しい。
このフリージャズというジャンル
なんていうか 技量と感性と相性。
人が一人入ると全然違う方向にいくこともあるし、なんだか水槽にサカナを入れて見ている感じ。サカナの動きが変わり、水の流れが変わりだす。
(フリーの皆様 すみません。。)
ワタシはまだ何の影響力もないサカナに過ぎず、せっせと水槽掃除を担当中。たぶんそのうち、すごくやりたくなる瞬間がやってくると思うけど、まだダメ。もうちょっと待ってくり。
宮之上氏のライブはとても楽しいものでした。エンターテイナーですね。お客様あっての音楽というのを心得ていらっしゃるんですね。氏自身がお店を20年ほど経営されてたり、音楽教室を運営されてたり、いろんな視点から物事を見ていらっしゃるので、氏のライブは勉強になります。お客様からも大好評でした。
北床宗太郎さん、少路健介くん、増田実裕さんのライブはすごく良かった!増田さん以外の2人の演奏は前からしっていたんだけど、北床さんお安定したテクニックと、品と色気のある音、一見グラッペリのよう・・・と思いきや、ニクイ音使いで楽しませてくれるインプロビゼーション。そして、今回驚いた健介君の成長。音もすごく綺麗になって、ものすごい練習量と自信を感じました。ジャズバイオリン界の更なる幕開けといった感じ。ジャズ界でもより認知されていくことと思います。しかし、2人の演奏を支え、発展させていく、すごいのに腰の低い増田氏の演奏がまた面白い!ジャズってこーゆーもんだよねって改めて思う一日でした。 1月にもまた入っていただきます。是非聴いていただきたいです。
そして昨日の蜂谷さん 板倉さん 芝田さんによるライブはみんな食い入るように見入ってしまいました。魂がそのまま音になっている感じで、ものすごいものでした。蜂谷さんの音に対する興味と好奇心。その蜂谷さんの口から出た直後に美しいコードで寄り添って、音楽にしていく板倉さんのピアノ。
芝田さんの次々に変わる写真がものすごく映画的で空間を色づけていました。演奏が終わって皆で歓談。私のことを「心がオープン」といってくれた蜂谷さん。いやいや そっくりそのままお返しします。普段の彼女はすっごくかわいらしい方でした。
来てくださったお客様、計算違いを指摘してくださったお客様、仕切りベタでご迷惑をおかけしてしまったお客様 みなさま
ありがとうございました★気をつけますので今後ともよろしくです。
来月以降のスケジュールは以下です。
Jazz gallery 『とき みつうし』 らいぶスケジュール(中野ピグノーズ内)
金・土曜日のみ営業。 Open 19:00 1st 20:00~ 2nd 21:30~ Close 23:30.
12月5日 classical night! 猿山順子ソプラノ 今井由美子pf
大舞台でしか聴けない二期会所属の声楽家 猿山順子さんと人気ジャズピアニスト今井由美子氏の共演。
12月6日 大沼志朗 深夜のFree Form Session! 23:30~毎月第一土曜日開催。大人気のセッション 混雑が予想されますので、ご心配な方は当日ご連絡ください。
12月12日 清水くるみpf 森順治sax 大沼志朗dsミュージシャンからも評判の高いくるみさんのピアノは必見!とにかくすごい!ピアノの価値観が変わります。是非お見逃しなく!
12月13日 宮之上貴昭gtセレクトライブ! http://www.miyanoue.net/
いわずと知れた宮之上氏。毎回、氏のオススメor面白アーティストをお招きします。今回はボーカルのナコさんとの共演!
12月19日 アイリッシュハープ コンサート!
音楽学校時代の仲間で美しいハープ奏者の徳永泰子さんの演奏をお楽しみください。現在アメリカ在住の為一時帰国中です。
12月26日 Pignose Jazz Quartet pf神村晃司 b土谷周平 Dr川村成史 vln瑞穂店主のバンド 飛び入り大歓迎。皆さんがどこかで聴いたことのある曲をジャズにしてお届けします。
12月27日 板倉克行pfセレクト! 蜂谷真紀vo Emyuグラス篠笛
超ベテランジャズピアニスト。あなたの知らない世界がここにあります。
1月3日 新春セッション! 大沼志朗 深夜のFree Form Session! 23:30~毎月第一土曜日開催。
大人気セッション!! 混雑が予想されます。ご心配な方は当日お問い合わせください。
1月9日 今井由美子pf 新春 初ライブ!
人気ピアニストの今井さん。腕も人柄も最高です。今井さんのトークも楽しみください。今井由二胡さんの二胡も聴けるかも・・?
1月10日 高田慶二gt 稲葉社子vo Duoライブ!
TVでもおなじみのあのもの凄い方!のバックバンドの一人でもある高田さん。杜子さんと共に幅の広い懐深い音楽を奏でます。
1月16日 厳格三重奏 ライブ! 加藤崇之gt ,不破大輔b 大沼志朗dr
聴くべし!店主も楽しみにしているバンド。何が厳格かは判らないが、かなりすごい!渋さ知らズな方も・・?
1月23日 バイオリンDUO+ピアノ 北床宗太郎×少路健介+増田実裕
大活躍中のバイオリニスト北床宗太郎氏と若手ながらも実力派の少路健介くん、腰は低いが腕は一流 増田氏のピアノを是非お聴きください。
1月24日 板倉克行 pf セレクトライブ! チェロ 翠川径基 ボイス 神田綾子 普通に飽きてしまった方へ。挑戦し続けるベテランピアニスト!板倉氏。氏のセレクトライブは毎回異色で素晴らしい方ばかり。
1月30日 ヒゴヒロシ企画 近藤直司sax ヒゴヒロシ bass 大沼志朗 drums なんだか気になるヒゴヒロシさん。初出演。好評なトリオ。この企画は見逃がしちゃいけません。
1月31日 宮之上貴昭gt セレクトライブ!
毎回 宮之上氏オススメor面白!?アーティストをお招きしてお届けします。ライブ初めて!という方も楽しいこと間違いなし!今回は水口氏voと共に。
*スケジュール変更が多い為、ご心配な方は随時ホームページをごらん頂くか、お問い合わせください。
ご予約・お問い合わせはnakanopignose@docomo.ne.jp へ。http://nakanopignose.com
- まさに目の前でライブが楽しめる贅沢な空間です -
ワンステージ ¥2,000で Live & Drink2 が楽しめます!
2ステージ通しで¥3,200 他メニュー全品¥400!
中野駅北口 徒歩8分。サンモール⇒早稲田通りをみずほ銀行側に渡って右、一つ目信号を左⇒薬師あいロード入って30mの左
素敵なライブがたくさんありました。
mashライブはさすが、ベテラン、さすがに長く続けているトリオで、お互いの呼吸を心得ているかんじ。イントロもエンディングも美しい。
このフリージャズというジャンル
なんていうか 技量と感性と相性。
人が一人入ると全然違う方向にいくこともあるし、なんだか水槽にサカナを入れて見ている感じ。サカナの動きが変わり、水の流れが変わりだす。
(フリーの皆様 すみません。。)
ワタシはまだ何の影響力もないサカナに過ぎず、せっせと水槽掃除を担当中。たぶんそのうち、すごくやりたくなる瞬間がやってくると思うけど、まだダメ。もうちょっと待ってくり。
宮之上氏のライブはとても楽しいものでした。エンターテイナーですね。お客様あっての音楽というのを心得ていらっしゃるんですね。氏自身がお店を20年ほど経営されてたり、音楽教室を運営されてたり、いろんな視点から物事を見ていらっしゃるので、氏のライブは勉強になります。お客様からも大好評でした。
北床宗太郎さん、少路健介くん、増田実裕さんのライブはすごく良かった!増田さん以外の2人の演奏は前からしっていたんだけど、北床さんお安定したテクニックと、品と色気のある音、一見グラッペリのよう・・・と思いきや、ニクイ音使いで楽しませてくれるインプロビゼーション。そして、今回驚いた健介君の成長。音もすごく綺麗になって、ものすごい練習量と自信を感じました。ジャズバイオリン界の更なる幕開けといった感じ。ジャズ界でもより認知されていくことと思います。しかし、2人の演奏を支え、発展させていく、すごいのに腰の低い増田氏の演奏がまた面白い!ジャズってこーゆーもんだよねって改めて思う一日でした。 1月にもまた入っていただきます。是非聴いていただきたいです。
そして昨日の蜂谷さん 板倉さん 芝田さんによるライブはみんな食い入るように見入ってしまいました。魂がそのまま音になっている感じで、ものすごいものでした。蜂谷さんの音に対する興味と好奇心。その蜂谷さんの口から出た直後に美しいコードで寄り添って、音楽にしていく板倉さんのピアノ。
芝田さんの次々に変わる写真がものすごく映画的で空間を色づけていました。演奏が終わって皆で歓談。私のことを「心がオープン」といってくれた蜂谷さん。いやいや そっくりそのままお返しします。普段の彼女はすっごくかわいらしい方でした。
来てくださったお客様、計算違いを指摘してくださったお客様、仕切りベタでご迷惑をおかけしてしまったお客様 みなさま
ありがとうございました★気をつけますので今後ともよろしくです。
来月以降のスケジュールは以下です。
Jazz gallery 『とき みつうし』 らいぶスケジュール(中野ピグノーズ内)
金・土曜日のみ営業。 Open 19:00 1st 20:00~ 2nd 21:30~ Close 23:30.
12月5日 classical night! 猿山順子ソプラノ 今井由美子pf
大舞台でしか聴けない二期会所属の声楽家 猿山順子さんと人気ジャズピアニスト今井由美子氏の共演。
12月6日 大沼志朗 深夜のFree Form Session! 23:30~毎月第一土曜日開催。大人気のセッション 混雑が予想されますので、ご心配な方は当日ご連絡ください。
12月12日 清水くるみpf 森順治sax 大沼志朗dsミュージシャンからも評判の高いくるみさんのピアノは必見!とにかくすごい!ピアノの価値観が変わります。是非お見逃しなく!
12月13日 宮之上貴昭gtセレクトライブ! http://www.miyanoue.net/
いわずと知れた宮之上氏。毎回、氏のオススメor面白アーティストをお招きします。今回はボーカルのナコさんとの共演!
12月19日 アイリッシュハープ コンサート!
音楽学校時代の仲間で美しいハープ奏者の徳永泰子さんの演奏をお楽しみください。現在アメリカ在住の為一時帰国中です。
12月26日 Pignose Jazz Quartet pf神村晃司 b土谷周平 Dr川村成史 vln瑞穂店主のバンド 飛び入り大歓迎。皆さんがどこかで聴いたことのある曲をジャズにしてお届けします。
12月27日 板倉克行pfセレクト! 蜂谷真紀vo Emyuグラス篠笛
超ベテランジャズピアニスト。あなたの知らない世界がここにあります。
1月3日 新春セッション! 大沼志朗 深夜のFree Form Session! 23:30~毎月第一土曜日開催。
大人気セッション!! 混雑が予想されます。ご心配な方は当日お問い合わせください。
1月9日 今井由美子pf 新春 初ライブ!
人気ピアニストの今井さん。腕も人柄も最高です。今井さんのトークも楽しみください。今井由二胡さんの二胡も聴けるかも・・?
1月10日 高田慶二gt 稲葉社子vo Duoライブ!
TVでもおなじみのあのもの凄い方!のバックバンドの一人でもある高田さん。杜子さんと共に幅の広い懐深い音楽を奏でます。
1月16日 厳格三重奏 ライブ! 加藤崇之gt ,不破大輔b 大沼志朗dr
聴くべし!店主も楽しみにしているバンド。何が厳格かは判らないが、かなりすごい!渋さ知らズな方も・・?
1月23日 バイオリンDUO+ピアノ 北床宗太郎×少路健介+増田実裕
大活躍中のバイオリニスト北床宗太郎氏と若手ながらも実力派の少路健介くん、腰は低いが腕は一流 増田氏のピアノを是非お聴きください。
1月24日 板倉克行 pf セレクトライブ! チェロ 翠川径基 ボイス 神田綾子 普通に飽きてしまった方へ。挑戦し続けるベテランピアニスト!板倉氏。氏のセレクトライブは毎回異色で素晴らしい方ばかり。
1月30日 ヒゴヒロシ企画 近藤直司sax ヒゴヒロシ bass 大沼志朗 drums なんだか気になるヒゴヒロシさん。初出演。好評なトリオ。この企画は見逃がしちゃいけません。
1月31日 宮之上貴昭gt セレクトライブ!
毎回 宮之上氏オススメor面白!?アーティストをお招きしてお届けします。ライブ初めて!という方も楽しいこと間違いなし!今回は水口氏voと共に。
*スケジュール変更が多い為、ご心配な方は随時ホームページをごらん頂くか、お問い合わせください。
ご予約・お問い合わせはnakanopignose@docomo.ne.jp へ。http://nakanopignose.com
- まさに目の前でライブが楽しめる贅沢な空間です -
ワンステージ ¥2,000で Live & Drink2 が楽しめます!
2ステージ通しで¥3,200 他メニュー全品¥400!
中野駅北口 徒歩8分。サンモール⇒早稲田通りをみずほ銀行側に渡って右、一つ目信号を左⇒薬師あいロード入って30mの左
▲
by mizuhology
| 2008-11-30 15:59
| ライブ感想
昨日、一昨日の2日間は一日お金の計算。
今年の全レシートをかき集め、エクセルに打ち込む。
入金よりも断然出金のが多くなってる おかしい。今日はつじつま合わせの一日
通帳記入していくら引き出したかみてこよう。
気がつけば もう年末だ。
みなさんは今年1年 どんな年でしたか?
私はお店を経営しだしたわりにはのんびりとしすぎた感じがあるな
がむしゃらにがんばった記憶が薄い
バイオリンの腕もあまり上達してないな。4,5年前からジャズに手を出して、まじめにやっていれば、今年あたりには攻めることもできただろうと思う。けっこうさぼってるな・・反省。残りの1ヶ月は悔いのないように過ごしたい。
気持ちよく新年を迎えるために動こう。
今年の全レシートをかき集め、エクセルに打ち込む。
入金よりも断然出金のが多くなってる おかしい。今日はつじつま合わせの一日
通帳記入していくら引き出したかみてこよう。
気がつけば もう年末だ。
みなさんは今年1年 どんな年でしたか?
私はお店を経営しだしたわりにはのんびりとしすぎた感じがあるな
がむしゃらにがんばった記憶が薄い
バイオリンの腕もあまり上達してないな。4,5年前からジャズに手を出して、まじめにやっていれば、今年あたりには攻めることもできただろうと思う。けっこうさぼってるな・・反省。残りの1ヶ月は悔いのないように過ごしたい。
気持ちよく新年を迎えるために動こう。
▲
by mizuhology
| 2008-11-27 08:45
| mizuhoの脳内
むしゃくしゃしてやった
とか
誰でも良かった
とか
あまりにも短絡的な犯行の幼稚な頭の片隅に
それをすることによって、何かが解決して、前に進めるんじゃないか?という甘い希望があるんだろうけど
むしゃくしゃも
悩みも
自分も
親も
世間も
何一つ変わらないね。残念ながら。
だから ハッキリ言っちゃうと無駄
そんなことしたってホント 無駄。
むしゃくしゃは むしゃくしゃなまま
状況は悪化するから むしゃくしゃの原因を増やしてく
結局 泥まみれで努力をするしかないな と思う。
とか
誰でも良かった
とか
あまりにも短絡的な犯行の幼稚な頭の片隅に
それをすることによって、何かが解決して、前に進めるんじゃないか?という甘い希望があるんだろうけど
むしゃくしゃも
悩みも
自分も
親も
世間も
何一つ変わらないね。残念ながら。
だから ハッキリ言っちゃうと無駄
そんなことしたってホント 無駄。
むしゃくしゃは むしゃくしゃなまま
状況は悪化するから むしゃくしゃの原因を増やしてく
結局 泥まみれで努力をするしかないな と思う。
▲
by mizuhology
| 2008-11-27 00:27
| mizuhoの脳内
毎回オススメライブですみません!
好きな人たちばっかり入れてるもんだから、全部オススメになっちゃうのよね!
今週も、そんな大好きな人たちのライブがあります。
もちろん 大好きなだけじゃなく腕が良いから入ってもらってるんですよん。
本当にオススメのライブを2つご紹介★★
11/28 金曜日はツインバイオリン+ピアノのライブ。
ジャズバイオリンといってもいろいろありますが。この二人は完成度高いと思う。音質・リズム・インプロビゼーション・・どれをとってもレベル高!イケメン王子の北床宗太郎氏と若手本格ジャズバイオリニストの小路健介君!
バイオリンの方、ジャズの方、かっこいいの好きな方・・幅広くオススメです。もうこんな小さい空間で弾いてくれることは2度とないかもしれません。北床さんは来年はブレーク間違いなし!でオーチャードホールなどから出演依頼がきてるそう。。
11/29 土曜日は声の可能性と素晴らしさを追求した先にあるボイスというミューシャンがいることを知っていますか?ボーカルじゃなくてボイス。楽器のように自由自在に音やリズムを操ります。そのボイス界でも評判の歌姫 蜂谷真紀さん。蜂谷さんとベテランピアニストの板倉克行さん、そしてミュージシャンも熱い信頼をよせる写真家の芝田文之さん。
本気です。本気空間『とき みつうし』です
若い方もそうでない方もどんどん聴いてみてください。はじめは少し難しく感じるかもしれませんが、聞いてるうちに「本来音楽ってこういうもんだよねー」と自然なものに聴こえてくると思います。その場でしか聴けないもの一回だけだからこその感動があります。ライブの醍醐味がそこにありますから。
両日とも 19:00オープン 23:30クローズ
20:00~ 21:30~ の2回ステージで
¥3200でなんと2オーダー付!お食事も充実させておきます。全飲食¥400!!で飲む方も飲まない方もお気軽に楽しめます
ライブ一人でいったことないし・・な方も大丈夫。安心してお越しください。
また、ワンステージしかいけないの・・という方。またちょっと今月財政難で・・という方はワンステージのみですと¥2000で2オーダー付ですから大変リーズナブル。是非ご利用ください♪とき みつうしではホントにいいライブを安価で楽しめるようにしていきたいと思っています。
| お問い合わせ・ご予約 | 080-2075-9849 | nakanopignose@docomo.ne.jp
お待ちしてますね★
好きな人たちばっかり入れてるもんだから、全部オススメになっちゃうのよね!
今週も、そんな大好きな人たちのライブがあります。
もちろん 大好きなだけじゃなく腕が良いから入ってもらってるんですよん。
本当にオススメのライブを2つご紹介★★
11/28 金曜日はツインバイオリン+ピアノのライブ。
ジャズバイオリンといってもいろいろありますが。この二人は完成度高いと思う。音質・リズム・インプロビゼーション・・どれをとってもレベル高!イケメン王子の北床宗太郎氏と若手本格ジャズバイオリニストの小路健介君!
バイオリンの方、ジャズの方、かっこいいの好きな方・・幅広くオススメです。もうこんな小さい空間で弾いてくれることは2度とないかもしれません。北床さんは来年はブレーク間違いなし!でオーチャードホールなどから出演依頼がきてるそう。。
11/29 土曜日は声の可能性と素晴らしさを追求した先にあるボイスというミューシャンがいることを知っていますか?ボーカルじゃなくてボイス。楽器のように自由自在に音やリズムを操ります。そのボイス界でも評判の歌姫 蜂谷真紀さん。蜂谷さんとベテランピアニストの板倉克行さん、そしてミュージシャンも熱い信頼をよせる写真家の芝田文之さん。
本気です。本気空間『とき みつうし』です
若い方もそうでない方もどんどん聴いてみてください。はじめは少し難しく感じるかもしれませんが、聞いてるうちに「本来音楽ってこういうもんだよねー」と自然なものに聴こえてくると思います。その場でしか聴けないもの一回だけだからこその感動があります。ライブの醍醐味がそこにありますから。
両日とも 19:00オープン 23:30クローズ
20:00~ 21:30~ の2回ステージで
¥3200でなんと2オーダー付!お食事も充実させておきます。全飲食¥400!!で飲む方も飲まない方もお気軽に楽しめます
ライブ一人でいったことないし・・な方も大丈夫。安心してお越しください。
また、ワンステージしかいけないの・・という方。またちょっと今月財政難で・・という方はワンステージのみですと¥2000で2オーダー付ですから大変リーズナブル。是非ご利用ください♪とき みつうしではホントにいいライブを安価で楽しめるようにしていきたいと思っています。
| お問い合わせ・ご予約 | 080-2075-9849 | nakanopignose@docomo.ne.jp
お待ちしてますね★
▲
by mizuhology
| 2008-11-26 20:10
| 告知
N様のお蔭様により
銀座 久兵衛でお寿司を食べ
(しかもお刺身 うなぎの肝 もずく いかの塩辛⇒あなご⇒赤み⇒赤貝⇒?⇒うに⇒中トロ⇒いくら⇒あわび しじみの味噌汁 のフルコース)
銀座のクラブで遊びました。
これでワタシも一人前のおじさんだ!
なんて。
N様 大変 ご馳走様でした。一生の思い出にします。
銀座 久兵衛でお寿司を食べ
(しかもお刺身 うなぎの肝 もずく いかの塩辛⇒あなご⇒赤み⇒赤貝⇒?⇒うに⇒中トロ⇒いくら⇒あわび しじみの味噌汁 のフルコース)
銀座のクラブで遊びました。
これでワタシも一人前のおじさんだ!
なんて。
N様 大変 ご馳走様でした。一生の思い出にします。
▲
by mizuhology
| 2008-11-19 12:36
厚生元次官殺害事件
完全にお門違いな逆恨みによるものだ
どうしても伝えたいことがある
訴えなきゃならないことがある人が
何もいわずに元次官の奥さんを刺すようなことはしないだろ
理由をつけて人を殺してみたかった人の犯行
もしもつかまっても、犯人の動機なんて聞く価値はないと思う。
よく思うことだけど、マスコミは犯人にスポットを当てすぎなんじゃないかと思う
ひき逃げ、通り魔
特に模倣犯の動機は
注目されたいという願望と
人を殺してみたいという好奇心
動機を聞いて報道してあげるなんて 贅沢すぎる気さえする
@@@@@@@@@@@@@@@
人類滅亡と騒がれた世紀末より世も末
そんな時代がやってきた。
実感できない鈍感病患者が増えている
ワタシもそうだけど 痛い目合わないと実感できないことっていっぱいある
理不尽な扱いを受けたり、先輩からしごかれたりして苦しんだ中から、主張や憧れが出てきて それが生きる糧になったりする。悪い出来事の結果は悪いと限らない。いろいろ考えるチャンスだし、それが元で生き方を変えて大成功する人もいる
ぬくぬくしすぎて、実感できる痛みが少ないのかもしれない。
アニヲタ、幼児虐待 ロリコン 引きこもり ・・
何もかも理解されすぎてていて、痛みを回避できる逃げ道が多くありすぎるのかも
傷つかないでも食べていける
最近の短絡的殺人の犯人には経験不足からくる実感不足をすごく感じる
力になる経験は痛みあってこそ
もみくちゃにしてあげて 這い上がってくるのをただ見守ってあげる
そんな荒療治な教育が鈍感な肌には効くのかもしれない
わたしも硬肌なもんですからね 鈍感病患者の気持ちはわかる
さてさて、というわけで
できる範囲で バイオリンを通して子供をもみくちゃにしてあげようと企んでいる
しばらく辞めていたバイオリン講師の仕事をしようかと思っている。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
ある人がワタシに痛みをくれたことにすごく感謝
改めてすごい人だなって思う。
ワタシの大事な人です。
完全にお門違いな逆恨みによるものだ
どうしても伝えたいことがある
訴えなきゃならないことがある人が
何もいわずに元次官の奥さんを刺すようなことはしないだろ
理由をつけて人を殺してみたかった人の犯行
もしもつかまっても、犯人の動機なんて聞く価値はないと思う。
よく思うことだけど、マスコミは犯人にスポットを当てすぎなんじゃないかと思う
ひき逃げ、通り魔
特に模倣犯の動機は
注目されたいという願望と
人を殺してみたいという好奇心
動機を聞いて報道してあげるなんて 贅沢すぎる気さえする
@@@@@@@@@@@@@@@
人類滅亡と騒がれた世紀末より世も末
そんな時代がやってきた。
実感できない鈍感病患者が増えている
ワタシもそうだけど 痛い目合わないと実感できないことっていっぱいある
理不尽な扱いを受けたり、先輩からしごかれたりして苦しんだ中から、主張や憧れが出てきて それが生きる糧になったりする。悪い出来事の結果は悪いと限らない。いろいろ考えるチャンスだし、それが元で生き方を変えて大成功する人もいる
ぬくぬくしすぎて、実感できる痛みが少ないのかもしれない。
アニヲタ、幼児虐待 ロリコン 引きこもり ・・
何もかも理解されすぎてていて、痛みを回避できる逃げ道が多くありすぎるのかも
傷つかないでも食べていける
最近の短絡的殺人の犯人には経験不足からくる実感不足をすごく感じる
力になる経験は痛みあってこそ
もみくちゃにしてあげて 這い上がってくるのをただ見守ってあげる
そんな荒療治な教育が鈍感な肌には効くのかもしれない
わたしも硬肌なもんですからね 鈍感病患者の気持ちはわかる
さてさて、というわけで
できる範囲で バイオリンを通して子供をもみくちゃにしてあげようと企んでいる
しばらく辞めていたバイオリン講師の仕事をしようかと思っている。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
ある人がワタシに痛みをくれたことにすごく感謝
改めてすごい人だなって思う。
ワタシの大事な人です。
▲
by mizuhology
| 2008-11-19 10:55
| mizuhoの脳内
と、その前に 昨日ライブにお越し頂いたお客様 ホントにありがとうございました!なんだか時間が無くて、毎回、まえから知り合いのみなさんにライブ告知をするだけになってるので、いつも同じ顔ぶれ。みなさんかけつけてくれるけど、それじゃあダメだと、反省。
チラシをたくさん作って、音楽関係のお店や学校にくばろうと思う。
@@@@@@@@@@@
去年いったデトロイト、ゲームの中に出てきそうな荒れ果てた町の中にGMビルだけが雄雄しくたっていて、最後の頼みの綱・・といった印象だった。デトロイトの中心部の元立派なホテルは、現地のアパート化してるし、カーテンはよれよれ、窓はしまらないし、水はでっぱなしでシミがついてる。
来年の秋にはまたジャズフェスにお邪魔しようと思っていたけれど、たぶんGMがやばくなったら、あの町は再生不可能なのが見せる。とっても気に入ったジャズフェスで、現地の方にはお世話になったけど、残念ながら怖くてもういけないな。
しかし、アメリカの土台の弛みにはびっくりさせられる。大国に見えるだけの国だな。日本、巻き込まれないようにしなきゃね。
チラシをたくさん作って、音楽関係のお店や学校にくばろうと思う。
@@@@@@@@@@@
去年いったデトロイト、ゲームの中に出てきそうな荒れ果てた町の中にGMビルだけが雄雄しくたっていて、最後の頼みの綱・・といった印象だった。デトロイトの中心部の元立派なホテルは、現地のアパート化してるし、カーテンはよれよれ、窓はしまらないし、水はでっぱなしでシミがついてる。
来年の秋にはまたジャズフェスにお邪魔しようと思っていたけれど、たぶんGMがやばくなったら、あの町は再生不可能なのが見せる。とっても気に入ったジャズフェスで、現地の方にはお世話になったけど、残念ながら怖くてもういけないな。
しかし、アメリカの土台の弛みにはびっくりさせられる。大国に見えるだけの国だな。日本、巻き込まれないようにしなきゃね。
▲
by mizuhology
| 2008-11-08 15:47
| ライブ感想
昨日も書きましたが、今日、うちのバンドのライブです。
ジャズです。ジャズ・ジャズマン3人従えて弾きまくります。
ピアノは神村晃司君 ジャズ屋の息子に生まれ、ジャズ畑を歩んできたかみちょ。一緒に演奏してて、美しいフレージングに酔わされます。
土谷周平くんのベースは、ワタシのお客さんにも人気。信頼されるベーシスト。これからますます楽しみな人。
川村しげぽんは、見た目よりもダイブ関西人で、音とリズムが明るい。明るいエロ。もっと恋愛して色っぽくなるのを期待している。勝手に彼女募集するので、興味のある方は今日のライブへどうぞ。誠実さを保障します。
まあ 私はね。。いつものごとく です
がんばります しかいえないです。
スタンダードをたくさん交えてお届けします。
心だけはこめさせていただきます。
@@@@@@@@@@@@@@@
お部屋の壁画を書いてくれている 中山真一氏が先日東京新聞に載りました!彼は今『切り紙』というのに凝っていて、今年6月に切り紙を始めてから、精力的に個展を開いています。新聞の切抜きをお部屋にはりました
中野ピグノ-ズにも折り紙とはさみを置いて、切り紙をおすすめしているので、よかったら体験してみてください。4つに折った折り紙に細かく切り込みを入れると
それなりな模様になるのですが、狙って作ろうと思うと大変難しい。手が届きそうで届かないけど、入り口は広く、ついつい夢中になってしまう 庶民のアート。
お部屋の中にも中山氏の絵画が数点飾られています。音楽を聴きながら、彼の絵もお楽しみください
楽しまれたら銀色の貯金箱へチップをお納めください。活動の足しになるようにみんなで応援しましょう。どうしても気に入った方には販売もできると思います。
金・土曜の夜は jazz Gallery 『ときみつうし』へ
お待ちしてます。
ジャズです。ジャズ・ジャズマン3人従えて弾きまくります。
ピアノは神村晃司君 ジャズ屋の息子に生まれ、ジャズ畑を歩んできたかみちょ。一緒に演奏してて、美しいフレージングに酔わされます。
土谷周平くんのベースは、ワタシのお客さんにも人気。信頼されるベーシスト。これからますます楽しみな人。
川村しげぽんは、見た目よりもダイブ関西人で、音とリズムが明るい。明るいエロ。もっと恋愛して色っぽくなるのを期待している。勝手に彼女募集するので、興味のある方は今日のライブへどうぞ。誠実さを保障します。
まあ 私はね。。いつものごとく です
がんばります しかいえないです。
スタンダードをたくさん交えてお届けします。
心だけはこめさせていただきます。
@@@@@@@@@@@@@@@
お部屋の壁画を書いてくれている 中山真一氏が先日東京新聞に載りました!彼は今『切り紙』というのに凝っていて、今年6月に切り紙を始めてから、精力的に個展を開いています。新聞の切抜きをお部屋にはりました
中野ピグノ-ズにも折り紙とはさみを置いて、切り紙をおすすめしているので、よかったら体験してみてください。4つに折った折り紙に細かく切り込みを入れると
それなりな模様になるのですが、狙って作ろうと思うと大変難しい。手が届きそうで届かないけど、入り口は広く、ついつい夢中になってしまう 庶民のアート。
お部屋の中にも中山氏の絵画が数点飾られています。音楽を聴きながら、彼の絵もお楽しみください
楽しまれたら銀色の貯金箱へチップをお納めください。活動の足しになるようにみんなで応援しましょう。どうしても気に入った方には販売もできると思います。
金・土曜の夜は jazz Gallery 『ときみつうし』へ
お待ちしてます。
▲
by mizuhology
| 2008-11-07 09:23
| 告知
ふう。
。。。。。。
とりあえず、大きな予定をいくつも終えた。
10月はすっごく忙しくて一睡も許されない日もあり、頭痛が2週間ほど止まらなかったりしてた。
でも どれも消化し切れてないままに終えた気もするし、そのくらいじゃないと物事前に進んでいかない気もするし、予定を少なくしたら集中して作りこめるか?といったらそんなタイプのワタシでもない気もするし。
まあ、回想してみるから、お暇な方は付き合ってくり。
@@@@@@@@@@@@@@@
in ホノルル
姉の結婚式 JALに乗って泊まるはシェラトン・プリンセス・ワイキキ。部屋は古っぽかったけど、ホテルの玄関にあるプールサイドのライブバーがすごーく気持ちの良いところ。ビーチからも近く(行かなかったけどさ。。)、隣のキングスビレッジには『田中オブTokyo』という人気日本料理店なども入っており、ABCマートももれなく隣接しているまあまあな感じ。
姉と920氏はお隣のハイアットリージェンシー。1日遅れでホノルル入り予定。
29日に大きなタンゴのイベントが赤坂の『B♭』で行われ、難しいタンゴの曲を25曲程度弾くため、バイオリンを持って現地入り。しかし、着いて早々まずは一休み。その後少しだけ練習して夜はせっかくだからとアロハタワーにあるライブレストランでハワイ料理のコースを食し、ハワイアンを聴く。日本でイメージしていた-ウクレレ片手にさわやかに歌う・・よりも、演歌に近いなまったような歌いっぷり。思ったより だいぶ濃い歌い口。海=さわやか・・というワタシの思い込みもあり、CDとかでの聴きがきっと甘かったんだな。。先入観などもっては正しく音楽聴く事もできないんだなあ~なんて実感したりして。
おとなしく寝て、次の日の夕方 姉到着。ハイアットの部屋を訪問。今日は式の前日。920氏はソファで真っ青な顔してダウン。明日は大丈夫か?
ABCマートで買ってきたそばとお茶を食べて、また寝る彼を後に出て、せっかくだからとアラモアナセンターに一人買い物へ。一番上の階から順に見ていこうと、エレベーターであがると、ステージのあるバーでライブ中。外にいても壁がないので丸聴こえだったけど、店に入って、ビール片手に座る。
「今日の夜か、明日の夜、演奏しているところにバイオリン持っていって一緒に弾いてもいいですか?」と聞くと心良いお返事。
急いでショッピングを済ませ、バイオリン持ってヒルトンのバーに行く。ギターボーカルに飛び入り。途中パーカッションも参加し、ギターも飛び入りし、大セッション。英語なんかできないけど 超楽しい。Zaysha ありがとう!
再び姉の部屋へ。復活した920と姉、名古屋からかけつけた姉の友達二人。明日が式当日で朝5時おきだというのに、深夜まで呑む。楽しいひと時。でも姉の顔はむくむに違いない。っていうか、式前日の花嫁ってこーゆーもの?相変わらずフレンドリーで緊張感にかける 我が姉貴。
当日- 天気は雨。晴天の保障されたハワイにおいて雨とは。。7:50、リじぇンシーの玄関で姉と920見送り、バスで式場へ。姉の友達のゆみ&りかちゃん、昨日はイルカショーをツアーのオプションでいったらしいのだけど、まさにその場所の隣。「昨日もきたよーここ!下見しちゃったよー」ホノルルは狭すぎる。小高い山の上にある小さな日本人向けの式場。前のカップルさん達が写真撮影をしている。ロビーでしきる介添え人?のおあちゃん、
「みなさん、今日はとっても大事な日です。今日の様子はこのカメラに収められます(カメラマン付)今日という日をきちんと残せるように、カメラを意識して動きましょう。」とすごむ。実際よりもアルバム重視だという。変なの。
うちの父と姉カップルが20分ほど打ち合わせをし、いざ式へ。神父さんの広報、つまり私たちの目の前には真っ青な空。素敵。うん乗ってきた♪オルガンの音が響き、地元の声楽の女の子がアベマリアを歌う。うん、日本人より無理のない美しい声。
姉と父が入ってくる。
さすがにちょっとうるるっときた・・・
パパ、うれしいだろうな。ママも。
姉は・・?
!!
あの顔は!笑いをこらえているときの顔。
あんまり姉を見るとつられて笑いそうになってしまうので、彼の方ばっかり見る。しかし神父さんに続いて宣誓するわけだけど、
「920さん、ワタクシは、あなたを・・・」
「真実さん ・・・。」
ってなんかおかしい。昨日夜まで一緒に飲んでただけに よけいおかしい。
もっと自然な形で祝福できる形で、もっと自然に宣誓してくれたほうがいいな。姉の「はい、誓います」の時の言い方が 躊躇があんく元気いっぱいでなんか良かったな。
みんなで式場が用意したコースを食べる。一応 これは披露宴じゃないか?ケーキ入刀などもあった。あれ、東京でも1月11日に披露宴あるけど、ケーキ入刀やるのかな?初めての共同作業じゃなくなちゃうな。
入籍と式と披露宴2回。。。の時期が数ヶ月にわたるほどバラバラなので、記念日がわかりにくいなーこれからは半年に亘ってお祝いしなきゃいけなさそうだ。
もともと、うちの姉はあまりロマンチストじゃなくて、そんなに盛大な式にこだわるタイプじゃないけど、計画性無くて行き当たりばったりなために、世間一般よりも、なぜか手間とお金のかかる盛大な式になってしまっている。まだ実家の姉の部屋は姉の荷物でいっぱいだし、ワタシの実感もうすい。明日は実家に二人で帰ってきて、みんなで焼肉にいくし。
式の夜はキングスビレッジにある居酒屋、『踊り子』で焼酎のみながら2次会?私は、Zayshaに誘われてLULU's Wikki というバーにまたも飛び入り。今度はジェニファーという日系アメリカ人のボンゴ+コーラスの女の子も一緒。二人とも超うまい!やっぱ、ポップスボーカル&リズムはアメリカミュージシャンだな、レゲエ、ラップ・・すべてがキマってて、むちゃくちゃかっこいい!バイオリン持ってきてよかった!で、その後2次会?に参加。普通に飲み会。りかちゃん&ゆみちゃん、けんもちと旦那さんの173さん、その横で熟睡のテルシ&トクシかわいい兄弟。この日も夜遅くまで。まあふたりとも末永く 楽しくいってくれよな。
宴会も終わり、シェラトンの2階でタンゴの練習。2時間ほどすると、仕事できている日本人サラリーマンが後ろに座って聞いていた。クラシック好きだという彼にG線上のアリアを弾き、いろんな話をする。そろそろ・・と思い、エレベーターに乗る、サラリーマン
「一緒に降りてよいですか?ダメですよね?」
「それはダメです。」
なんだ そーゆーことか。
時間は深夜3時、旅行会社がスーツケースを取りに来て、集合時間の5時半まで寝る。バスに乗って空港到着。貧血でダウン。飛行機で寝まくる為に起きていたけど、無理をしすぎた。ちょっとつらい。飛行機1時間遅れる
免税店を楽しみ、乗る。めちゃくちゃ空いてる機内。7席に一人の割合。居心地よし、機種も新しい。目の前には各自テレビもついてる。食事はハワイでつくったみたいで激まずい。ガマン。
帰ってきてナカノに直行。次の日の『タンゴの夜』イベントの練習。25曲程度は練習も大変。しかし、ここでキメなきゃいつキメる?人間、無理をしてでもやらなきゃいかんときもある。日ごろからちゃんとやっとけばいいのに・・って意見もあるね。。
ちょっと疲れたのでタンゴのイベントの話はまた今度。今日は大沼志朗さんによるセッションを『ときみつうし』でやります。今から寝ダメしときます。
みんな来てね!
。。。。。。
とりあえず、大きな予定をいくつも終えた。
10月はすっごく忙しくて一睡も許されない日もあり、頭痛が2週間ほど止まらなかったりしてた。
でも どれも消化し切れてないままに終えた気もするし、そのくらいじゃないと物事前に進んでいかない気もするし、予定を少なくしたら集中して作りこめるか?といったらそんなタイプのワタシでもない気もするし。
まあ、回想してみるから、お暇な方は付き合ってくり。
@@@@@@@@@@@@@@@
in ホノルル
姉の結婚式 JALに乗って泊まるはシェラトン・プリンセス・ワイキキ。部屋は古っぽかったけど、ホテルの玄関にあるプールサイドのライブバーがすごーく気持ちの良いところ。ビーチからも近く(行かなかったけどさ。。)、隣のキングスビレッジには『田中オブTokyo』という人気日本料理店なども入っており、ABCマートももれなく隣接しているまあまあな感じ。
姉と920氏はお隣のハイアットリージェンシー。1日遅れでホノルル入り予定。
29日に大きなタンゴのイベントが赤坂の『B♭』で行われ、難しいタンゴの曲を25曲程度弾くため、バイオリンを持って現地入り。しかし、着いて早々まずは一休み。その後少しだけ練習して夜はせっかくだからとアロハタワーにあるライブレストランでハワイ料理のコースを食し、ハワイアンを聴く。日本でイメージしていた-ウクレレ片手にさわやかに歌う・・よりも、演歌に近いなまったような歌いっぷり。思ったより だいぶ濃い歌い口。海=さわやか・・というワタシの思い込みもあり、CDとかでの聴きがきっと甘かったんだな。。先入観などもっては正しく音楽聴く事もできないんだなあ~なんて実感したりして。
おとなしく寝て、次の日の夕方 姉到着。ハイアットの部屋を訪問。今日は式の前日。920氏はソファで真っ青な顔してダウン。明日は大丈夫か?
ABCマートで買ってきたそばとお茶を食べて、また寝る彼を後に出て、せっかくだからとアラモアナセンターに一人買い物へ。一番上の階から順に見ていこうと、エレベーターであがると、ステージのあるバーでライブ中。外にいても壁がないので丸聴こえだったけど、店に入って、ビール片手に座る。
「今日の夜か、明日の夜、演奏しているところにバイオリン持っていって一緒に弾いてもいいですか?」と聞くと心良いお返事。
急いでショッピングを済ませ、バイオリン持ってヒルトンのバーに行く。ギターボーカルに飛び入り。途中パーカッションも参加し、ギターも飛び入りし、大セッション。英語なんかできないけど 超楽しい。Zaysha ありがとう!
再び姉の部屋へ。復活した920と姉、名古屋からかけつけた姉の友達二人。明日が式当日で朝5時おきだというのに、深夜まで呑む。楽しいひと時。でも姉の顔はむくむに違いない。っていうか、式前日の花嫁ってこーゆーもの?相変わらずフレンドリーで緊張感にかける 我が姉貴。
当日- 天気は雨。晴天の保障されたハワイにおいて雨とは。。7:50、リじぇンシーの玄関で姉と920見送り、バスで式場へ。姉の友達のゆみ&りかちゃん、昨日はイルカショーをツアーのオプションでいったらしいのだけど、まさにその場所の隣。「昨日もきたよーここ!下見しちゃったよー」ホノルルは狭すぎる。小高い山の上にある小さな日本人向けの式場。前のカップルさん達が写真撮影をしている。ロビーでしきる介添え人?のおあちゃん、
「みなさん、今日はとっても大事な日です。今日の様子はこのカメラに収められます(カメラマン付)今日という日をきちんと残せるように、カメラを意識して動きましょう。」とすごむ。実際よりもアルバム重視だという。変なの。
うちの父と姉カップルが20分ほど打ち合わせをし、いざ式へ。神父さんの広報、つまり私たちの目の前には真っ青な空。素敵。うん乗ってきた♪オルガンの音が響き、地元の声楽の女の子がアベマリアを歌う。うん、日本人より無理のない美しい声。
姉と父が入ってくる。
さすがにちょっとうるるっときた・・・
パパ、うれしいだろうな。ママも。
姉は・・?
!!
あの顔は!笑いをこらえているときの顔。
あんまり姉を見るとつられて笑いそうになってしまうので、彼の方ばっかり見る。しかし神父さんに続いて宣誓するわけだけど、
「920さん、ワタクシは、あなたを・・・」
「真実さん ・・・。」
ってなんかおかしい。昨日夜まで一緒に飲んでただけに よけいおかしい。
もっと自然な形で祝福できる形で、もっと自然に宣誓してくれたほうがいいな。姉の「はい、誓います」の時の言い方が 躊躇があんく元気いっぱいでなんか良かったな。
みんなで式場が用意したコースを食べる。一応 これは披露宴じゃないか?ケーキ入刀などもあった。あれ、東京でも1月11日に披露宴あるけど、ケーキ入刀やるのかな?初めての共同作業じゃなくなちゃうな。
入籍と式と披露宴2回。。。の時期が数ヶ月にわたるほどバラバラなので、記念日がわかりにくいなーこれからは半年に亘ってお祝いしなきゃいけなさそうだ。
もともと、うちの姉はあまりロマンチストじゃなくて、そんなに盛大な式にこだわるタイプじゃないけど、計画性無くて行き当たりばったりなために、世間一般よりも、なぜか手間とお金のかかる盛大な式になってしまっている。まだ実家の姉の部屋は姉の荷物でいっぱいだし、ワタシの実感もうすい。明日は実家に二人で帰ってきて、みんなで焼肉にいくし。
式の夜はキングスビレッジにある居酒屋、『踊り子』で焼酎のみながら2次会?私は、Zayshaに誘われてLULU's Wikki というバーにまたも飛び入り。今度はジェニファーという日系アメリカ人のボンゴ+コーラスの女の子も一緒。二人とも超うまい!やっぱ、ポップスボーカル&リズムはアメリカミュージシャンだな、レゲエ、ラップ・・すべてがキマってて、むちゃくちゃかっこいい!バイオリン持ってきてよかった!で、その後2次会?に参加。普通に飲み会。りかちゃん&ゆみちゃん、けんもちと旦那さんの173さん、その横で熟睡のテルシ&トクシかわいい兄弟。この日も夜遅くまで。まあふたりとも末永く 楽しくいってくれよな。
宴会も終わり、シェラトンの2階でタンゴの練習。2時間ほどすると、仕事できている日本人サラリーマンが後ろに座って聞いていた。クラシック好きだという彼にG線上のアリアを弾き、いろんな話をする。そろそろ・・と思い、エレベーターに乗る、サラリーマン
「一緒に降りてよいですか?ダメですよね?」
「それはダメです。」
なんだ そーゆーことか。
時間は深夜3時、旅行会社がスーツケースを取りに来て、集合時間の5時半まで寝る。バスに乗って空港到着。貧血でダウン。飛行機で寝まくる為に起きていたけど、無理をしすぎた。ちょっとつらい。飛行機1時間遅れる
免税店を楽しみ、乗る。めちゃくちゃ空いてる機内。7席に一人の割合。居心地よし、機種も新しい。目の前には各自テレビもついてる。食事はハワイでつくったみたいで激まずい。ガマン。
帰ってきてナカノに直行。次の日の『タンゴの夜』イベントの練習。25曲程度は練習も大変。しかし、ここでキメなきゃいつキメる?人間、無理をしてでもやらなきゃいかんときもある。日ごろからちゃんとやっとけばいいのに・・って意見もあるね。。
ちょっと疲れたのでタンゴのイベントの話はまた今度。今日は大沼志朗さんによるセッションを『ときみつうし』でやります。今から寝ダメしときます。
みんな来てね!
▲
by mizuhology
| 2008-11-01 12:56
| mizuhoの脳内
1