人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

大変だったけど

昨日は友達のエコツミ H子さんにお部屋を利用してもらう日。


前日 つまり一昨日床を張り終わり、吊り戸棚をつけ、当日である昨日 壁に吸音材を貼り、キッチン整えシンクを組み込み冷蔵庫を置き、カウンター板をつけて 昼過ぎにグランドピアノを入れ、調律してもらい、機材を置き セッティングして15分ほど遅れて いざライブスタート。。


ほんっと無理無理なスタートでした。


まだペンキが塗られていない壁には大工さんが鉛筆で書いた文字や数字があり、吊り戸棚の裏側はそのまま、いかにも工事の途中の雰囲気。カウンター板もまだ塗装もされていないので、水あとくっきり。

まあみなさんのご協力の下 なんとかライブができる環境が整ったのですが、よくできたなあ~といまさらながら汗 汗。

工事も決してスムーズに行われたわけでなく、7坪の空間に大工さん・電気業者さん、配管業者の皆さんがひしめき合って行われている中、私もいろいろな買出しでちょこちょこ外出して、戻ってみたら予定していたのと違う形のものがついてたりもして。

あれ?これじゃあ冷蔵庫 あかないぞ。。

あれ・・ライブに必要不可欠なスピーカーがついてないぞ。。しかも今日はつけられない と言われてしまったよ。。

あれ?大工さんみんなお昼食べにいっちゃったのにピアノの配送業者さんが到着しちゃった。部屋は足の踏み場すらないよー、、


みたいなことだらけの中、ピアノ配送の方にはお待ちいただき、カメラマンに呼んでいたN山さんと機材音痴なワタシに手を差し伸べてくれた鶴屋管弦楽団のリーダーU村さんに雑用みたいなことまでお願いして やっとこ OPEN.。


大変だったけど、施工業者さんにしろ、N山さんにしろ、U村さんにしろ、同じフロアのお店の方も、うちのママも ライブしてくれたH子さんも H子さんのお客さんも みんなの力で生かされていることを実感できる日でした。無力な自分はもっと人に感謝しなきゃなあ~なんて思った。


みなさんのおかげで なんとか杮落とし 無事終えました。

お疲れ様&ありがとう


H子さんのお友達もお客様もみんな遅くまで残ってくれて 楽しんでくれて うれしかった。場所って人と一緒で 育っていくもんだと思っているから、そのみんなの楽しい気持ちはお部屋を良い方向に導いてくれるんではないか と思う。コントロールしすぎても、思うようにはなってくれないし、やっぱり使ってくれた人たちの思いによって成長していくものだと思う。

ワタシがするのは方向付けとある程度の軌道の確保と修正かと思う。


なかのポルカドッツ まだ赤ちゃんです。みんな 可愛がってね♪
by mizuhology | 2008-06-29 15:18 | ライブ感想