本日のライブ 詳細
2009年 06月 13日
みなさん こんにちは!
毎月恒例となってまいりました宮之上貴昭プロデュース『二人会』
今週末のお相手は岡淳さんです。ものすごい骨太な経歴に、誰もが演奏を聴いてみたい!と思うはず。いや、既にどこかで聴いているかも・・?
テレビで活躍中の有名アーティストのレコーディングやコンサートに参加しながら自己のバンド活動を続ける 本邦最高峰のリード奏者と言うにふさわしい方です。
まずは詳しいプロフィールをごらんあれ!!
岡 淳(おか まこと)
テナー・サックス、フルート、篠笛、ウタ
1963年東京生まれ。
4歳の頃イラクはバグダッドにて、将来管楽器奏者となることを決意
肺を鍛えるために水泳を始める。
彼の地において耳にし、幼い脳に刷り込まれたアラビア音階の響きは後に、アメリカのブルーノート音階との相似という点でスパークし、ジャズに傾倒する遠因となったのだろう。
12歳よりフルートを小澤美枝子氏に師事し、16歳よりテナー・サックスを独学で始める。
一橋大学在学中より宮ノ上貴昭&スモーキン、池田芳夫カルテットなどで、ジャズシーンに頭角をあらわす。
1990年にバークリー音楽大学より奨学金を得て渡米。
2年過ごした後ニューヨークに移り、様々な演奏活動を経験する
ナイジェリア出身のヨルバ音楽の大御所、ババ・オラトゥンジ率いる、「DRUMS OF PASSION」にゲストソロプレーヤとして参加。
滞米中に篠笛をほとんど独学ではじめ、ニューヨーク地下鉄でデビュー。足に鈴をつけ、「南部牛追い歌」、「あさどやゆんた」、「こきりこ節」、「与作」等を吹いて荒稼ぎする。
94年に帰国後は、自己のバンド「KAIMA」を率いる他、小林陽一グッドフェローズ、向井滋春、酒井俊、綾戸智絵、akiko、オレンジペコー等、様々なセッションで演奏する他、 SMAP、中島美嘉、sowelu、平井堅等のレコーディングにも参加。
リーダー作CDには“KAIMA”, “PRIVATE”, “punch!”があり、その他「テナーサックスのしらべ」、「WE LOVE HORNS」の著書がある。
現在はサックス4人のアンサンブル”サキソフォビア”を中心に活動。
で、今はどんな音を出されるのだろう??ってすごい気になりますよね。
いわずと知れた日本を代表するする宮之上氏のプロフは以下
宮之上 貴昭 (みやのうえ よしあき)
東京都世田谷区出身。
米軍横田基地の中の「N・C・O」クラブで、
ジョー・デイビス(org)、ジェリー・エディ(ds)のトリオ「ニュー・グループ」
で3年間演奏する。
同時に自己のバンドで都内のライブハウス等に出演していたが、1977年に渡米。
ニューヨークで武者修業の後帰国し、折からビル・エバンス(p)トリオで来日中だった今は亡き天才ドラマー、
フィリー・ジョー・ジョーンズをゲストに、〈ソング・フォー・ウェス〉(キングレコード)をリリースし、メジャーデビューとなる。
これを機に毎年次々にリーダー・アルバムを発表。
とりわけオルガンの第一人者、ジミー・スミスをゲストに加えた〈タッチ・オブ・ラブ〉(バップレコード)や、
「日本のジャズ100選」にもなったライブ録音の〈ウェス・モンゴメリーに捧ぐ〉(キングレコード)、
ストリングス・オーケストラを加えてイージー・リスニングに仕立てた〈フォクシー・アイズ〉(東芝EMI)、
また、アンディ・シンプキンス(b)プロデュースによる初の海外録音、〈L.A.コネクション〉も話題となった。
残念ながらこれらの作品の多くは現在では廃盤となりましたが、
過去に発表された作品がオークションに出品されると、
熱心なマニアの間で記録的な高値をつけることで評判となっています。
現在でも自己のグループを率いて都内のライブハウスや全国でのコンサート、
テレビやラジオの出演をはじめ、海外のジャズ・フェスティバルやコンサートで演奏活動を続けています。
ピックを一切用いず、親指を中心とする独特の宮之上の奏法は、
ウェス・モンゴメリーの流れの中にあってさらに発展させ、
着々と自己のスタイルを確立しています。
比類のないテクニック、歌心とその音楽性に、全国の熱狂的な信奉者は数多く、
スウィング・ジャーナル誌の読者人気投票ギター部門では四半世紀以上、
常にトップクラスにランクされている、我が国を代表するギターリストです。
ライブは20:00~ オープンは19:30からです。
室内は禁煙!!!!
すでにご予約いただいておりますので、気になる方はお早めにご連絡くださいませ。
お待ちしてますね★
『中野ピグノーズ』 中野区新井1-14-16 ライオンズマンション中野第5 B113
中野駅から徒歩8分。北口出まして サンモールとブロードウェイを抜けますと早稲田通りへ。みずほ銀行側に渡り、右方向へ歩き一つ目の信号の左 薬師あいロードに入り約30メートル。左手の白いマンションの地下、ほこらしや 若虎 などの突き当たり奥左。
| お問い合わせ&ご予約 | 080-2075-9849 | nakanopignose@docomo.ne.jp
です♪お待ちしてます。
毎月恒例となってまいりました宮之上貴昭プロデュース『二人会』
今週末のお相手は岡淳さんです。ものすごい骨太な経歴に、誰もが演奏を聴いてみたい!と思うはず。いや、既にどこかで聴いているかも・・?
テレビで活躍中の有名アーティストのレコーディングやコンサートに参加しながら自己のバンド活動を続ける 本邦最高峰のリード奏者と言うにふさわしい方です。
まずは詳しいプロフィールをごらんあれ!!
岡 淳(おか まこと)
テナー・サックス、フルート、篠笛、ウタ
1963年東京生まれ。
4歳の頃イラクはバグダッドにて、将来管楽器奏者となることを決意
肺を鍛えるために水泳を始める。
彼の地において耳にし、幼い脳に刷り込まれたアラビア音階の響きは後に、アメリカのブルーノート音階との相似という点でスパークし、ジャズに傾倒する遠因となったのだろう。
12歳よりフルートを小澤美枝子氏に師事し、16歳よりテナー・サックスを独学で始める。
一橋大学在学中より宮ノ上貴昭&スモーキン、池田芳夫カルテットなどで、ジャズシーンに頭角をあらわす。
1990年にバークリー音楽大学より奨学金を得て渡米。
2年過ごした後ニューヨークに移り、様々な演奏活動を経験する
ナイジェリア出身のヨルバ音楽の大御所、ババ・オラトゥンジ率いる、「DRUMS OF PASSION」にゲストソロプレーヤとして参加。
滞米中に篠笛をほとんど独学ではじめ、ニューヨーク地下鉄でデビュー。足に鈴をつけ、「南部牛追い歌」、「あさどやゆんた」、「こきりこ節」、「与作」等を吹いて荒稼ぎする。
94年に帰国後は、自己のバンド「KAIMA」を率いる他、小林陽一グッドフェローズ、向井滋春、酒井俊、綾戸智絵、akiko、オレンジペコー等、様々なセッションで演奏する他、 SMAP、中島美嘉、sowelu、平井堅等のレコーディングにも参加。
リーダー作CDには“KAIMA”, “PRIVATE”, “punch!”があり、その他「テナーサックスのしらべ」、「WE LOVE HORNS」の著書がある。
現在はサックス4人のアンサンブル”サキソフォビア”を中心に活動。
で、今はどんな音を出されるのだろう??ってすごい気になりますよね。
いわずと知れた日本を代表するする宮之上氏のプロフは以下
宮之上 貴昭 (みやのうえ よしあき)
東京都世田谷区出身。
米軍横田基地の中の「N・C・O」クラブで、
ジョー・デイビス(org)、ジェリー・エディ(ds)のトリオ「ニュー・グループ」
で3年間演奏する。
同時に自己のバンドで都内のライブハウス等に出演していたが、1977年に渡米。
ニューヨークで武者修業の後帰国し、折からビル・エバンス(p)トリオで来日中だった今は亡き天才ドラマー、
フィリー・ジョー・ジョーンズをゲストに、〈ソング・フォー・ウェス〉(キングレコード)をリリースし、メジャーデビューとなる。
これを機に毎年次々にリーダー・アルバムを発表。
とりわけオルガンの第一人者、ジミー・スミスをゲストに加えた〈タッチ・オブ・ラブ〉(バップレコード)や、
「日本のジャズ100選」にもなったライブ録音の〈ウェス・モンゴメリーに捧ぐ〉(キングレコード)、
ストリングス・オーケストラを加えてイージー・リスニングに仕立てた〈フォクシー・アイズ〉(東芝EMI)、
また、アンディ・シンプキンス(b)プロデュースによる初の海外録音、〈L.A.コネクション〉も話題となった。
残念ながらこれらの作品の多くは現在では廃盤となりましたが、
過去に発表された作品がオークションに出品されると、
熱心なマニアの間で記録的な高値をつけることで評判となっています。
現在でも自己のグループを率いて都内のライブハウスや全国でのコンサート、
テレビやラジオの出演をはじめ、海外のジャズ・フェスティバルやコンサートで演奏活動を続けています。
ピックを一切用いず、親指を中心とする独特の宮之上の奏法は、
ウェス・モンゴメリーの流れの中にあってさらに発展させ、
着々と自己のスタイルを確立しています。
比類のないテクニック、歌心とその音楽性に、全国の熱狂的な信奉者は数多く、
スウィング・ジャーナル誌の読者人気投票ギター部門では四半世紀以上、
常にトップクラスにランクされている、我が国を代表するギターリストです。
ライブは20:00~ オープンは19:30からです。
室内は禁煙!!!!
すでにご予約いただいておりますので、気になる方はお早めにご連絡くださいませ。
お待ちしてますね★
『中野ピグノーズ』 中野区新井1-14-16 ライオンズマンション中野第5 B113
中野駅から徒歩8分。北口出まして サンモールとブロードウェイを抜けますと早稲田通りへ。みずほ銀行側に渡り、右方向へ歩き一つ目の信号の左 薬師あいロードに入り約30メートル。左手の白いマンションの地下、ほこらしや 若虎 などの突き当たり奥左。
| お問い合わせ&ご予約 | 080-2075-9849 | nakanopignose@docomo.ne.jp
です♪お待ちしてます。
by mizuhology
| 2009-06-13 12:31
| 告知